みなさん、こんにちは。
くんよつです。
まずはこちらの写真をご覧ください。

あれ? 同じものが2つ?
そう思ったかもしれません。
実は、左側が先日こちらの記事でレビューしたスタンドで。
実は、以前ご提供いただいてから、すっかり我が家に定着いたしまして、もうなくてはならない存在になりました。
僕が使う場面は2つです。
ひとつはキッチンにおいて、レシピを見たり、動画をみながら料理をしたり、高さがあるので調理中でも、洗い物をしていてもあまり気にせずに近くにおいておくことができています。
そして、今は当たり前になったZoomなんかのネットを通じた打合せや会議のときに、iPadを設置して使うという、この2つの場面がメインの用途として活躍してきました。
そして、写真の右側がなんと、そのパワーアップバージョンということで、今回再度ご提供いただき、どの部分が進化したかをレビューさせていただけたらと思います。
今回は特別に30%OFFで購入できるクーポンをご提供いただきましたので、ご利用ください!
※クーポンはAmazonでご使用いただけます。
S2P7ALU4
さらにAmazonサイト内のクーポンを使うことで40%OFFになりますので、ぜひこの機会にご利用ください!



KlearlookのNewスタンド
ということで、今回は前回ご紹介したものとの違いを踏まえてご紹介させていただきます。
まず、今までのメリットは変わりなく健在です。
僕が使っているiPad Proが11インチなんですが、とても安定しており安心して使うことができます。
もちろん、スマホも使えますし、iPadも12.9インチが使えるということが、カバー範囲が広くて嬉しいですね。
で、画像を見てお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、今回のパワーアップバージョンはなんと、高さを変えることができるようになりました!


これ、実は以前、旧バージョンで僕が言っていた改良してほしい部分だったんですよね。
当初今回のバージョンアップの話を聞いたとき驚きました。


この繋ぎの部分をひねって緩めることで上下が可能です。
ただ、考えなければならないのは、高くした時の安定感です。
このスタンドの素晴らしいところは、その安定感です。
高くするとぶれやすくなってしまうとしたら残念ですので、そこは要チェックです。
ということで、iPad Pro11インチをつけて数日使ってみました。
結果は、全く問題なかったです!


僕は、これをキッチンに置いて使っているんですが、旧バージョンでもある程度高さがありほとんど問題なかったんですが、iPadを設置するときにちょっと水がかかることがあったりして、ちょっと心配だったんですが、これで高くして使うことでさらに安心して使うことができます。
子どもと一緒に料理をしながら見るときは低くして見えるようにも使えます。
デスクに置いて使うときもやっぱり低くして使う方が快適でした。
人によって使う場面や場所が変わっても対応ができるようになったので、さらにオススメしやすい商品になったと実感できました。


どっちを購入をするかは使い方次第
今回は旧バージョンと新バージョンとの比較でご紹介させていただきました。
もちろん、この旧バージョンもまだ購入できます。
価格差は旧バージョンが1,980円、新バージョンが3,580円です。
この価格差が伸び縮みする機能に払えるかどうかというところです。
個人的には、僕みたいにいろいろな場所に置いて使ってみたいという人は、迷わず新バージョンをオススメします。
ただ、デスクに置いて基本的に使うウェブ会議などの用途専用で使う場合には、伸びる機能がなくても十分使える商品だと思います。
ぜひどちらも詳細確認してみてください。
今回は特別に30%OFFで購入できるクーポンをご提供いただきましたので、ご利用ください!
※クーポンはAmazonでご使用いただけます。
S2P7ALU4
さらにAmazonサイト内のクーポンを使うことで40%OFFになりますので、ぜひこの機会にご利用ください!



それでは、今回はこれで以上となります。
ご覧いただきありがとうございました。