最近、ブロガーや著名人の間で話題の『ストレングスファインダー』診断をやってみました。
ども、くんよつです。
いきなりですが、自分の強みはなんですか?
答えられる人は少ないと思います。
人の資質は一長一短。
その性格はこの仕事だと合わないけど、この仕事だと相性が良い。
この人とはうまくコミュニケーション取れないけど、この人とはいつまでも話していられる。
そういう経験をしたことがある方もいらっしゃることと思います。
ところ変わればもの凄い能力を発揮するということが実際にあるわけですね。
自分の強みを活かす
最近よく言われるのは、「強みを活かす」ことが必要であるということ。
弱点を補っていても、平均的な人ができあがるだけです。
平均的な人の代わりはたくさんいます。
ただ、ある分野に特化しているという人は多くはありません。
強みを知り、その強みを活かすことで、特化できるものが増えれば、その人の需要に繋がります。
これからのAI時代には、特化型の人材に需要が増えていくことが予想されます。
ストレングスファインダーやってみた
この診断はあなたの強みを見つけるための、性格診断テストのようなものです。
2択の質問に答えていき、そこからあなたの強みを34の資質の中から、上位5つを教えてくれます。
この診断は、無料では受けることができません。
完全有料です。
お金を払って診断するわけですから、本気で取り組みましょう。
受ける方法
今回わたしは書籍を購入いたしました。
本の綴じ込みに、1回しか使えないコードが記載されています。
本当に1回しか使えません。
ほかの人教えてあげるということはできません。
だから、中古の本を買ったら最悪です。
パソコン、スマホ、タブレットから、記載のあるページにアクセスし、診断を受けてください。
およそ、30分から45分くらい時間をみておいた方が良さそうです。
その間は外部との連絡を断ち、診断に集中しましょう。
1問20秒しかありません。
直感で答えることが大事であるということで、どんどん答えていきましょう。
くんよつの結果
次の資質がでました。





【慎重さ】【最上志向】【親密性】【内省】【コミュニケーション】
結果自体には「まさしく・・・」と思う部分と、「これはちょっと違うかな」と思う部分がありましたが、概ね納得の内容でした。
診断後
診断を受けて終わりでは、お金を払ってまでした診断の意味は薄いです。
自分の強みを再認識・発見した上で具体的に実生活に生かしていきましょう。
この診断のスゴイところは、診断した後のレポートの充実です。
かなり長い文章でレポートが送られてきますが、同じ資質が出ている場合でも内容が違うようです。
この内容をしっかりと理解した上で、今後の仕事のありかたを考える必要がありますね。
相性がわかる(イケハヤ)
あの有名ブロガー「イケハヤ」氏は自分で診断後、奥様にも診断してもらったようです。
何がいいかと言いますと、お互いの「相性」がわかるという点です。
恋人との相性はもちろんですが、仕事でのパートナーとの相性診断にもなる可能性があります。
ストレングスファインダーの結果を発信しておくことで、相手にどのような人物かを多少なりとも伝える役目となりそうです。
終わりに
自分のことがわかると、思い切ってそちらに力を注ぐことができます。
また、相手の資質を理解することによって、接し方が変わる可能性もあります。
仕事のパートナーや人生のパートナーと一緒にやってみることをオススメいたします。
では。