ども、KUNYOTSU logを運営しています、くんよつです。
最近はブログを副業にという方も増えてきたと感じます。
ブログを副業にすることのメリットといえば、場所を選ばずにどこでも作業できること。
ですが、場所を選ばないだけじゃなく、スマホひとつで作業できたらもっとどこでもいつでもブログができると思いませんか?
というわけで、ワードプレスで更新してる人で、ブログがいつでもどこでも書けるようにしたい、という方の参考にしていただけたらと思います。
ブログをスマホで更新する
ブログは、大雑把に言えば『言葉』と『写真』で構成されています。
この2つをスマホでカバーできれば、パソコンと向き合うことなくスマホでどこでもブログができてしまいます。
普段はiPadを使ってブログを書いていますが、空き時間なんかにiPhoneで最初から最後まで仕上げる記事もあります。
僕はブログをワードプレスで更新しているので、そのときの作業工程をお伝えします。
自分にもできそうだ!と思ってもらえたらぜひスマホブロガーになってください。

ブログの下書きはメモ系のアプリに
ブログを書くときには、僕はまず文章を7割くらい仕上げるところから始めます。
ブログをスマホで書くときに必要なのがアプリです。
僕はまず、iPhoneのメモアプリを使ってどんどん思いついたことを下書きしていきます。
iPhoneのメモの良いところは動作が軽いということとシンプルであるところです。
一時はワードプレスのアプリを使ったり、サファリからワードプレスへログインしたりしていましたが、
- ワードプレスアプリ→使いにくい
- ブラウザからワードプレスログイン→不具合多数
という感じなので、いきなりワードプレスに書くということをやめました。
そこで、まずメモアプリに文章を作ってからワードプレスへコピペがオススメです。

僕はiPhoneのメモを使っていますが、テキスト入力ができればどんなメモアプリでもかまいません。
今どきは、パソコンで打つよりも、フリック入力の方が速いという人もいらっしゃるかもしれません。
また、外付けキーボードを使うことで、パソコンと変わらないスピードで入力することも可能です。
画像の準備
今回はiOSに関するアプリのご紹介をします。
フリーの素材はアプリで簡単に取得できます。
また、スマホの写真も十分高画質なので、ブログに使用する分には十分です。
加工はLightroomがオススメ。
さらに、加工したい、アイキャッチを作りたいというときにもアプリで作れます。
このPxcelmatorはとても使い勝手がいいので、有料ではありますがオススメのアプリです。
最後に、使いたい画像や作ったアイキャッチはしっかりと画像縮小しておきましょう。
これらを使用すれば画像関係も何ら問題なくクリアできます。
Bluetoothキーボードは効率が上がる
スマホでブログに慣れてきたらぜひBluetoothキーボードを使って作業をしてみてください。
慣れている人にとってはフリック入力よりも速く文章を作れると思います。
こういった折りたたみ式のものなら持ち運ぶときに邪魔にならないので、常にカバンの中に入れておくのもオススメです。
ブログを書くハードルを下げたい
ブログってとっても面白いです。
自分が書いたことがたくさんの人に見てもらえるなんて、普通じゃなかなか考えられません。
だけど、副業でブログを書こうと思うと、どうしても時間がなかったり、場所がなかったりで、意外と書き続けることができる人って多くはありません。
だったら、みんなが持ってるスマホで書けるならきっともっと書けるはず。
肌身離さず持っているスマホで、ちょっとした空き時間に文章を書いたり、画像を加工したり、仕事をしながらでもスキマ時間を使うことで意外と1日あれば1記事書けるということも少なくありません。
慣れは必要かもしれませんが、一度スマホでブログを試してみてください。
では。