この度、中古でSmart Keyboardを購入してみました。

私が使っているiPad Proは9.7インチ。
もうApple StoreにはこのサイズにあうSmart Keyboardは売っておりませんので、中古で買うしかないんですが、探すと意外と出品されていて助かりました。
ところで、今回スマートキーボードを購入した理由ですが、一度使ってみたかったというだけの理由です。一応、このiPadをあと1年は使おうかと考えているんですが、その頃には、また新たなiPadも出ていることが予想されます。そのiPadを購入するにあたってSmart Keyboardを一緒に購入するかどうかは非常に大きな分かれ目です。このキーボード、本当に高いので。

というわけで、今まで使っていたMagic Keyboardとの使い心地の比較をしつつ、これからの相棒を決めていこうと思います。
Smart Keyboard 控えめに言っても最高
Smart Keyboard を今まで使ってこなかったことに一瞬で後悔しました。もうとにかく便利なんです。いままでMagic Keyboardを使っていたときに感じたことのなかったメリットを以下にまとめます。
- どこでもキーボードを使える
- iPadと一体でコンパクト
- 持ち運びがラク
デスクがなくても使える
どこでも使えるのはとてもメリットです。Magic Keyboardではスタンドを立ててキーボードを置いてという流れで、どうしてもMagic Keyboardを使う場合はデスクが必要でした。
それがこのSmart Keyboardなら膝の上でも使うことができます。これなら電車の中でも車の中でも、ソファに座ってるときでも使うことができます。少しiPadで執筆するときのハードルが下がりました。
一体型
iPadの画面側をカバーする役目もあるこのキーボードはiPadと一体感があります。カバーを開いてすぐに書き始めることができるのでとっても便利です。
持ち運びがラク
Magic Keyboardを使う場合には、必然とスタンドを持ち歩く必要があります。これは若干の不便を感じていました。それがSmart KeyboardならほぼiPadひとつ持ち歩く感覚で移動ができます。これはとても嬉しいです。
要検討の材料
とはいえ、やっぱりMagic Keyboardも良かったなと思うこともあるので、記載しておきます。
- iPadの向きを変えることができない
- キーボードが狭い
- 画面角度が変えることができない
- iPadでしか使えない
iPadの向きは決まってしまう
iPadとの接続に使われるSmart Conectorは一箇所にしかついていません。つまり、その方向でしかキーボードを使えないことになります。Magic Keyboardではスタンドに縦置きもできたので、少し窮屈に感じます。
キーボードに慣れが必要
今まではMagic Keyboardを使っていたので、問題なく使っていましたが、Smart Keyboardはあくまでも本体サイズになります。iPad Pro9.7では少しキーボードが窮屈に感じてしまいます。
次のiPadは大きいサイズを選びたくなるかもしれません。
画面角度はひとつ
スタンドで使っているときは自由に角度が変えることができましたが、Smart Keyboard においてはキーボードを使うときは画面角度は一定です。ふつうに使う分には問題ない角度ですが、場所によっては変えたいと思うこともあるので、ここは悩みます。
iPhoneと共有できない
Smart KeyboardはBluetoothで接続されているわけではないので、iPad専用になります。今まではMagic KeyboardでiPadを使ったり、iPhoneを使ったりを荷物によって選んでいましたが、これからは最悪両方とも持ち歩く必要があるときがあるかもしれません。
Smart Keyboardは素晴らしい
ほぼ間違いなく、次のiPadを購入するタイミングで一緒にSmart Keyboard を買ってしまうでしょう。それくらい良いものを買ったという気持ちです。もっと早く出会っていたかった。
新しいiPadではこの使い心地はさらに改善されていることと思います。ただ、裏のカバーもセットになってしまったみたいなので、その点はマイナスに感じています。iPadは機動力が大切なので、コンパクトで軽いが大切。カバーがついたことでおもくかんじるという意見を見たので、これは改善されてほしいですね。