仕事していれば、
「どうしても急遽このデータを印刷したい!」
っていうときに出くわすもの。
昔ならわざわざ会社に戻らないと印刷できませんでしたが、いまはスマホとセブンイレブンさえ近くにあれば簡単にプリントアウトできてしまいます。
そう、このアプリを使えば!

最初はとっつきにくいと思いますが、一度使ってしまえばその気持ちは払拭されます。
早速使ってみましょう。
使い方
まずはアプリ側。
アプリを開くと、早速ファイル選びがはじまります。
このアプリはiOS11から登場したアプリ「ファイル」に入れてあるファイルから選択します。
「ファイル」についてご存知ない方はこちらの記事を参考にしてください。
今回は仕事でよく登場するPDFファイルを選択しました。
こんな感じで選んだファイルが現れます。
ここまでは、あらかじめ準備しておくと、セブンイレブンに行ったときスムーズです。
とりあえず、このままの状態で、コピー機のほうへ移ります。

「プリント」を選択。
次に「普通紙プリント」を選択。
問題なければ同意してください。
このアプリはWi-Fiを使って、コピー機と接続します。
「無線通信Wi-Fi」を選択。
iPhone、iPadならこちらを選択。
次に再びiPhoneに戻ります。
設定から、Wi-Fiを選択する画面へ移動してください。
「711_MultiCopy」があるので選択してください。
「7SPOT」というセブンイレブンのWi-Fiがありますが、これは関係ないです。
接続できない場合は、Wi-Fiをオンオフをしてみてください。
このように✔️が入れば成功です。
アプリを開いてください。

今回印刷したいファイルが選択されているのを確認して、右上の送信をタップしてください。
確認画面ができてますので、「送信を開始する」をタップしてください。
ここで、再度コピー機のほうへ。
ファイルの数によって、「ふつうのプリント」か「まとめてプリント」か選択してください。
「ファイルの受信が完了しました。」と表示されたら受信完了へ。
ここでファイルをプレビューすることが可能です。
念のため確認しましょう。
問題なければ、「これで決定」をタップ。
最後に
- 白黒かカラー
- 用紙サイズ
- 小さめ印刷
など選択します。
これで完了です。
あ、あらかじめ、お金を投入するの忘れないでくださいね!
無事印刷できましたか?
一度使ってしまえば苦手意識もなくなると思います。
少し見えづらい画像でしたが参考にしてください。