インスタでも、人気のハッシュタグ#手書き加工。
撮った写真を手書きで加工するとき何を使ってますか?
iPhoneの純正の機能(マークアップ)?
たしかにマークアップは撮った写真をすぐに加工できて便利ですが、ペンの種類が少ないことがかなりデメリットです。
シンプルであるがゆえ、機能がかなり制限されています。
こだわりの写真をインスタに乗せるなら、手書きもこだわりましょう。
今回オススメするのが『Pxelmator』です。
iPhone・iPad両方とも使えますが、思ったように描きたいならiPadとApple Pencilをオススメします!

Pixelmator
Pixelmator は画像編集ソフトとして非常に優れています。
しかし、pixelmator の実力はそれだけではなく、文字やイラストを描くときにも実力を発揮します。
簡単に、高品質な加工アプリはありません。
[kanren postis=”655″]
操作方法
では、早速操作方法へいきます。
写真選択
まずは加工したい写真を選びましょう。
左上+から写真を選んでください。
あらかじめ写真アプリのほうでトリミングしておくとスムーズです。
最初の画面です。
ペンを選ぶ
ペンキのハケのようなマークをタップ。
ペンの種類がたくさんあるので、ぜひいろいろ試してください。
わたしはボールペンを使うことが多いです。
太さや透明度、色はここで変更。
消しゴムを選ぶ
消しゴムもかなりたくさんあります。
もはや使いどころがわからない・・・
ここで普通に消してしまうと画像まで消えてしまうので注意してください。
ここで登場するのがレイヤーです。
レイヤー
何かを描くときに必須のレイヤーもPixelmator にはあります。
まず、画面左上側をタップ。
レイヤーが、出てきます。
さらに、下にスライドさせると新しいレイヤーを出すことが可能です。
レイヤーで選択している部分にだけ効果が及ぶので、ちゃんと線を消すことができました。
作ってみた
ということで、ひとつ例の写真を使って作ってみました。
いつもブログを書いている環境を説明しました。
こんな感じで簡単に手書きができます。
マークアップよりワンランク上の手書き加工したい人はぜひチャレンジしてみてください。
では。