高校・大学を卒業し、学生が終わりに近づいているみなさん、もう新生活の準備は済みましたか?
今までと違い服装に気を使う機会も増えると思いますが、その1つが腕時計じゃないかと思います。
まだ腕時計がわずらわしいと感じる頃だとは思いますが、やっぱりしないわけにはいかないですよね?
そこでオススメしたいのがApple Watchです。
目次
あなたの生活はApple Watchがサポート
腕時計って基本的には時間を把握することしかできないですよね?あとはファッションのひとつとして使う人もたくさんいると思いますが、基本的な機能は少ないです。
それと比べるとApple Watchのできることってめちゃくちゃたくさんあります。
ここで、新生活に役立ちそうな機能を紹介しておきます。
- 目覚まし時計
- スケジュール確認
- 通知
- 活動量計
- 道案内
それぞれ解説していきます。
目覚まし時計としてのApple Watch
新生活で1番の不安が、朝しっかりと起きることができるか、じゃないでしょうか。
Apple Watchは手首に直接振動して教えてくれるので、ビックリするくらいしっかり起きれます。
僕は今シリーズ3を使ってますが充電のタイミングをしっかりと決めておけば、寝ている間付けてても翌日そのままバッテリーが持ちます。
スケジュール確認がApple Watchでできる
iPhoneでスケジュール管理をすることで、Apple Watchでもそのスケジュール確認できます。朝の準備をしながらしりに聞いたり、文字盤にスケジュールを表示させておくことで常に次の行動を意識できます。
まるで、あなたの秘書がいるような感覚で仕事のスケジュールがわかります。
Apple Watchが通知してくれる
iPhoneにはいろんな通知がきます。それ、Apple Watchで確認することができます。
メール、LINE、電話など、仕事をしている以上絶対に逃せない通知があります。それをしっかりと手首に振動で教えてくれるので、見逃す心配がありません。
また、ついつい次の予定の時間を間違えてしまったという凡ミスもしっかりカレンダーに時間を記録しておけば、出発の時間に通知をくれます。
連日の疲れで電車の乗り過ごしが心配な人も多いはず。
そんなときもApple Watchにお任せ。
体調管理も仕事のうち
新生活が始まるとはじめは慣れないことの連続で疲れてしまいがち。そんなときでも運動を取り入れてしっかりとリフレッシュすることで明日も頑張っていけます。
Apple Watchは活動量計としてとっても優秀で、あなたの運動もしっかりと記録してくれます。そして、今日の運動が足りないときには教えてくれます。
不規則な生活、運動不足はApple Watchとともに解決していきましょう。
移動もスマートに
新生活が始まると新しい街での生活や行ったことない場所への移動は絶対にありえます。Apple Watchはそんなときのナビになってくれます。
iPhoneのマップで設定したり、Apple WatchでSiriに住所を伝えることでしっかりと案内してくれます。手首で確認できるので、とってもスマートに知らない場所もたどり着けます。
新生活に役立つ機能が盛りだくさん
Apple Watchの機能の中で新生活に役立ちそうなものをピックアップしてみました。
Apple Watchは文字盤を自由に変えれたり、バンドもオンオフで変えるのも楽しいと思います。
新生活、スタートダッシュを切りたいあなた、ぜひApple Watch検討してみてください!
では。