ども、KUNYOTSU logを運営しています、くんよつです。
ついに正解にたどり着きました。
今まで気に入ったiPhoneのケースに巡り合うことなくいろいろと試してきてしまいました。
今までこれだと思えるケースとかバンカーリングに出会ってこなかったんですが、これが正解だと思えるものに出会えたのでご紹介します。

ケースやバンカーリングもいろいろやってみましたが、合わなくてすぐ使うのをやめてしまっていたんですよね。
結果、ずっとiPhoneを裸で使うようにしていました。
僕はiPhoneXS Maxを使っているんですが、大きい画面であることはとっても便利なんですが、手に持ったときのサイズ感にはずっと不満がありました。
僕は手が小さい方だと思いますので、iPhoneにケースをつけるとさらにサイズが大きくなるということに不満があり付けることを避けてきました。
また、バンカーリングについても、はじめは良いんですが使っているうちに、リングの出っ張りがどうしても邪魔になり結局はずしたくなってしまいました。
さて、この2つの問題をクリアできるのものはきっとないだろう、そう思っていましたが、たまたまクラウドファンディングの広告で紹介されていたものを見たとき、「これだ!」と感じました。
それが今回ご紹介するMOFTというブランドのスマホスタンドです。
僕が購入したのはMakuakeというクラウドファンディングでしたが、Amazonでも令和2年1月27日から購入できるようになるので、気になる方はAmazonでもみてください。
ちなみにオススメできる人はこんな人です。
バンカーリングを使っていた人
スマホにカードケースが必要だった人
iPhoneのスタンドを持ち歩いていた人
上記の人は間違いないですが、本当にみんなに検討してほしい、そんな商品だと感じています。
使い始めて1ヶ月ほどたちましたのでレビューしたいと思います。
MOFTのスマホスタンド
ケースでもなく、リングでもなく、僕が選んだのはiPhoneにくっつけるタイプのスタンドでした。


これがとにかく万能です。
概要をざっと解説します。
スタンド・バンカーリング的な使い方ができる
薄さ4.7mm
重さ29g
500回貼り直し可能
薄い・軽いでずっとiPhoneは裸派だった僕としては最高です。
いくつかオススメのポイントがあるのでご紹介します。
スタンドとして使うことができる
バンカーリングとしての役割もできる
カードを収納できる
それぞれについて解説します。
スタンドとして使う
まずはスタンドとしての利便性です。


縦でも横でも置ける万能性がとても嬉しいです。


とくにiPhoneのFace IDは横置きの状態ではロック解除ができないので、縦置きできることはとても大事なんですがバンカーリングで縦置きできるものってないんですよね。
このMOFTは横はもちろん縦置きができる点がかなり重宝していて、このおかげでテーブルの上に置いたまま通知を見ることができたり、ロック解除ができます。
仕事のデスクなんかにはスマホのスタンド置いている人も多いと思いますが、MOFTがあればどこでもスタンドになるので便利になること間違いありません。
バンカーリングとしての役割
iPhoneXS Maxはサイズが大きいので片手だと落としそうで危ないんですが、MOFTはバンカーリング的な役割も果たしてくれるので大きなスマホも安心して持つことができます。


スタンド状態で持つとこんな感じです。位置としては若干下の方になるので、中指と薬指を入れて使っています。
また、マグネットを外した状態で人差し指から小指まで入れて使うこともでき、中心から上の方をメインに触るときはこの状態の方が使いやすいです。
バンカーリングはある程度厚みがあるものが多く、中心に付けるものがほとんどなのでポケットに入れるときどうしても引っかかってしまうことが多かったんですが、MOFTは薄い上に広い範囲に貼り付けるので、引っかかる回数が少なくて快適です。
カードを収納できる
MOFTはこの隙間にカードを収納できます。


僕は運転免許証とクレジットカードを1枚入れていますが、最大3枚まで収納できる仕様になっています。
スマホだけで外出したいという場合でも、運転免許証とクレジットカード、そして僕の場合は電車の定期があれば十分なので、これで手ぶらで外出できます。
MOFTのデメリット
ただ感じているデメリットも実はたくさんあります。
完璧だと思っていただけに気になるところも複数出てきてしまいました。
本当に細かい部分もあげているので、ワガママに感じる部分もあるかと思いますが参考にしてください。
立てたまま充電できない
ワイヤレス充電ができない
収納したICカード等は出さないと使えない
マグネットをはがしにくい
バンカーリングより若干使いにくい
接着部分に少し隙間がある
こういったスタンドの場合は縦置きしながら充電できますが、MOFTは当然下に隙間がないので充電したいときは横で置くことになります。


また、これを付けることでワイヤレス充電ができなくなってしまいます。
僕はMOFTをつけるまでワイヤレス充電を高頻度で使っていたのでかなり残念ですが、今のところMOFTの利便性の方が優っているのでワイヤレス充電器はAirPods Pro専用になりそうです。
ちなみに、公式でワイヤレス充電に対応するものを検討中であるとコメントがありましたので、いずれ登場することを祈っています。
僕は別で定期用のカードを普段持ち歩いているんですが、その定期はMOFTに入れたままでは反応してくれません。
これはスキミング防止機能によるもののようですが、この機能を付ける付けないを選べると嬉しいです。


実際にマグネットは強い方が安心なんですが、マグネットの強さと薄いのが災いして若干はがしにくくなっています。
これはなかなか難しい問題ですが、今が最適だと思うほかなさそうです。
バンカーリング的な使い方もできると言いましたが、指を通す部分にある程度幅があるのでバンカーリングよりもホールド感は弱くなります。


僕は手が小さいので4本指をガッと入れてしまえばいいんですが、そうすると操作性が損なわれるので難しいところです。
また、500回はがすことがメリットとして上がってますが、はがしやすいのと代償なのか周囲に若干の隙間があります。


隙間なくテープをつけてほしかったです。
このままだと徐々にめくれ上がってしまいそうです。
顔認証のスマホを使っている人にぜひ使ってほしい
デメリットを多くお伝えしてしまいましたが、圧倒的に満足しています。
現状これ以上満足のいくものはないと思います。
比較的価格も安いので最悪ボロボロになってもすぐに買い替えようと思える範囲です。
僕は今まで家のいたる所にスタンドを置いていて、その場所その場所で顔認証のロック解除をしやすいようにしていましたが、このMOFTのおかげでスタンドが必要なくなったのでスッキリしました。
スタンドだけじゃなく、バンカーリング的な使い方もでき、さらにカードの収納ができるという一石三鳥の便利なものなので、ぜひ一度検討してみてください。
では。