ども、KUNYOTSU logを運営しています、くんよつです。
今回は先日ご紹介したミニマルなメモ帳にピッタリなペンをご紹介します。
こんなに小さなペンを使うのは小学生以来かもしれません。子どもの頃はとにかく文房具が好きで小さなシャープペンを買った記憶があります。
もちろんその頃は集めることが目的だったのですぐに使わなくなってしまいましたが、今でもその小さなシャープペンのことを覚えています。
ただその時のペンよりきっと小さいんじゃないかと思えるペンを購入しました。
OHTO社のminimo(ミニモ)です。
サイズ感はカードと同じです。
名刺入れを並べるとこんな感じ。
右のペンはジェットストリームです。
圧倒的サイズ感。
一緒にカード型の収納が付いているので、ペンの場所に困ることはありません。
僕はカードケースにしまっています。
デメリット
こういった極端にコンパクトなものは、持ち運びに便利な点とトレードオフな部分が多々あります。
いくつかデメリットをあげておきます。
- 持ちにくい
- 書き出しのインクの出が悪い
持ちにくいのは当然仕方ないことだと思っています。これだけコンパクトなんですから、普段の書き心地と同じというわけにはいきません。これは想定の範囲内です。
そして、もう一点は出だしのインクの出が悪いという点です。言って見れば、かなり細いペンなんかで最初のインクの出が悪いのと似ています。
ジェットストリームの替芯にしました!
これもペンが細いので当然ペン先も細くなり、結果出にくくなってると考えられるかもしれません。
ひとつめのデメリットは全然問題ありませんが、やっぱりインクはさっと出てほしいなと思わずにはいられません。
コンパクトだからできること
残念ながらデメリットはありますが、それでもコンパクトがいい理由があります。
それはポケットに入れててもジャマにならないことです。
アイデアや急な予定変更、いつ来るかわかりません。
だからこそ、ペンはいつでも自分の1番身近に置いておきたいもの。
このペンならポケットに入れていてもほぼジャマにはなりません。そして、せっかくなら小さいメモ帳と一緒に使いたいですよね。
先日僕が使うようになったミニマルなメモ帳について解説しました。
では。