今回はiPhone / iPadのアプリの解約方法です。
毎月定額で課金しているもので辞めたいものがあれば、この方法で解約できます。
ちょっとわかりにくいので、解説します。
アプリ解約方法(iOS13/iPadOS)
iOS13、iPadOSにアップデートした端末では解約方法が以前より簡単になっています。
まずは、App Storeに進んでください。

次に人の形をしたこちらをタップしてください。
ここに「サブスクリプション」の表示があるので、ここをタップしてください。

あとは、解約したいものを選んで、キャンセルへ進むだけです。
「有効」になっているものは月々の課金対象になっているアプリです。

とても簡単になっているので、わかりやすいと思います。
アプリの解約方法(iOS12以前のiPhone)
まずは設定のアプリを開いてください。
その中に、「iTunes StoreとApp Store」の項目があります。
1番上の「Apple ID:あなたのApple ID」の部分をタップ。
「Apple IDを表示」をタップ。
次の画面で少し下に行くと「登録」という項目があるので、ここをタップ。
その中にあなたが登録している毎月課金されるものが表示されています。
今回はApple Musicを解約します。
下の方に「登録をキャンセルする」をタップ。
これで完了です。
キャンセルしても支払った分のサービスは受けることができるので安心してください。
解約はApp Storeから
なんだからアプリの解約はそのアプリからできそうな気がしてしまいますが、あくまでも「App Store」のアプリから解除するということを覚えておいてください。
また、iOS13とそれより古いiOSでは解約の手順が異なるので、確認しながら解約手続きをしてください。