ども、KUNYOTSU logを運営しています、くんよつです。
ついにリリースとなったiPadOSの話です。
新しいiPadOSではウィジェットがついにホーム画面に表示できるようになりました。
よっしゃーーー!!
これで、ホームをあなた用にカスタマイズできます。今までウィジェットを使ってこなかった人も使ってみたくなること間違いなし!
ということで、今回はiPadOSでできるようになったウィジェットについて解説します。
iOS12でもホーム画面で右にスワイプすれば今までもウィジェットはありましたが、今回の進化で常にウィジェットをホーム画面に表示できるようになりました。
ウィジェット表示方法
まずはこちらがiPadOSをインストールしたホームです。
いままでより、若干アプリを配置できる数が増えました。
ウィジェットを表示させる方法はとっても簡単です。
今までと同じように、ウィジェットを表示させるために右にスワイプするだけでアプリが右に寄ってウィジェットが表示されます。表示されるアプリの数は変わらず、配置がギュッとなった感じですね。
ウィジェットを表示させたくないときはその逆で、左にスワイプです。
ただこの状態だと2ページ目にいくときに若干不便です。どうしても一度ウィジェットをしまってからじゃないといけません。
そんなときはウィジェットをホームに固定してしまいましょう。ウィジェットを下から上へスライドさせて、編集をタップしてください。

この部分をオンにすれば常にウィジェットを表示させることができ、なおかつ2ページ目に移動するときもストレスがありません。
ちなみに、この枠の部分にアプリを配置しておくと、常にウィジェットに表示してくれるようになります。
逆に、ここに配置していないアプリについては、ホーム以外の場所に移動してから戻ったときに表示されない(下から上にスライドすれば表示される)ということがありました。
常に表示させたいものはこちらに移動しておいてください。

ただし、最大2つまでしか選ぶことができません。
「設定」アプリからウィジェットを表示させる
ホーム画面から設定する方が速いですが、「設定」アプリからもウィジェットを表示させる方法があります。
ウィジェット設定方法

設定
↓
ホーム画面とDock
↓
「多く」を選択
ウィジェットに表示するおすすめアプリ
ウィジェットを常にホーム画面に表示できるようになると、アプリを切り替えるごとにそのウィジェットが目に入るようになります。
ということで、iPadで作業中も確認したいものをウィジェットの3つめくらいまでに選び、スライドしてもウィジェットでサッと確認したいものも追加することでムダな行動を減らすことが可能です。
今回は僕がiPadOSを使ってみてこれ便利だなと思ったウィジェットを紹介します。
ちなみに、今まで僕はウィジェットを全然使ってきませんでした。
カレンダー
今までのウィジェットだったら表示しませんでしたが、いつもちょっと視界に入る場所に表示できるとなればかなり便利です。
次の予定を忘れるというアクシデントも防げます。
僕はウィジェットの1番上に配置するようになりました。
リマインダー
タスク管理でサッと次にやるべきことをかくにんできると便利です。
ちなみに、リマインダーもiPadOSで進化したので、使いやすくなっています。
メール
VIPに登録している相手からのメールが表示されるようになります。
僕はLINEはiPhoneで返信する割合が多いですが、メールとなるとやっぱりiPad。
ファイルと添付する機会がおおいので、iPadで メールはけっこう使います。
そんな僕は重要な相手はしっかりとVIP登録しているので、これでメールを見逃さずにすみます。
LINE
iPadではほとんど使わないといっても、最近はLINEでファイルをやり取りする機会が増えているので現在試験的にウィジェットの表示に選んでいます。
仕事で使う際にファイルの添付も手軽にできるので、身近なお付き合いの方はLINEでやり取りしています。
ウィジェットに表示させておけば、簡単に相手を探せます。
ウィジェット表示はあなたの個性が現れる
個人的にはこれらのアプリはiPadのホームにウィジェットとして表示させていて便利だと感じました。
iPadの使い方は人によってかなり違うので一概にはいえませんが、仕事でiPadをつかうという人にとってはこのウィジェット表示は便利に使ってほしい存在になりそうです。
今回はまだ数日でのレビューなので多くは検証できていませんが、少しずつ確認してこちらでアップしてきます。