みなさん、こんにちは。
くんよつです。
今回はiPadナイトルーティンと題しまして、僕が仕事終わりの夜にiPadでやっていることをご紹介しようと思います。
※この記事はYouTubeにアップした内容をテキストでご紹介しています。動画よりもちょっと細かくご紹介します!
動画と一緒にお楽しみいただけると嬉しいです!
まず帰ってきたら、iPadをデスクにおきます。
僕が使っているのはiPad Pro 12.9インチで2018年に発売されたモデルです。
iPadはほとんど毎日と言っていいほどバックパックの中に入れて持ち歩いています。
夜の電気はこの小さな照明だけにしています。
なんとなく暗い方がはかどる気がします。

iPadと一緒に、Magic KeyboardとMagic Mouseを配置します。
最近はiPadのキーボードをMagic Keyboardにしました。
Smart Keyboard Folioも良かったんですが、手書きが多くなっていて、MOFTのスタンドを使うことも多いと感じたので、今はこのスタイルです。
夜、帰ってきてからもいろいろ作業することがあるので、いつもこの配置に決めています。
これをやらないと、なんとなくiPhoneでネットを見たり、SNSを見たりで時間を消費してしまいがちですが、一度配置しておけばなんとなくやらないといけないような気持ちになるので、まずはこれをいつもの流れとしています。
今の時期はコートを着ているので、上着を脱ぎつつ、Siriに天気を聞くことが多いです。

ただ、Siriの役目はそれほど多くなくて、音楽を流してもらったり、リマインダーをセットしてもらったり、カレンダーにスケジュールを入れてもらったりくらいです。
それでも、音声でできるのはちょっと未来間があって好きなので、なるべく利用するようにしています。
iPadは昼間もバリバリ使っているので、充電をしておきます。

では、夕飯とお風呂に行ってきます。

・
・
・
戻ってきたら、僕は日記を書きます。
日記というとちょっと違う感じもしますが、その日に想ったことを書くようにしています。

特に不安に思ったこと、不満に思ったことを書くようにしていて、これがストレスの軽減になると言われているので、続けています。
使っているアプリはPlannerというアプリです。

これは、手書きができるスケジュール管理アプリなんですが、日記を書くアプリとしても便利だと感じたので使っています。
僕はそれほど凝って作るわけではないので、日付と連携して手書きできるということ、そしてそれを単独で使えることが条件だったので、結果的にこのアプリを使うことにしました。
他のデバイスとクラウドで連携する場合には有料になりますが、とりあえず手書きしたいこと、日記なのでそれほど頻繁に見返すことがないことから、iPadだけにデータがあれば十分なので、僕はiPadだけにインストールして使っています。
日記を書き終えたら次はいろいろな作業をします。


たとえばブログを書いたり、YouTubeの台本を書いたり、この時間ではデスクでできる作業だけをします。
ある程度進めたらTwitterを見たり、ブログのPV数を確認したり、気になることを調べたりして、ちょっとしたリラックスタイムです。
ただ、ここでダラダラしすぎないように、デスクに座ってやっています。
ちなみに、最近手書きのときによく使っているのはNotabilityです。
デザインはあんまり好きじゃないんですけど、書き心地が好きでちょっと試しで使っています。
そのあとは、読書をします。


僕は1日に30分は読書を寝る前にするようにしています。
読書の習慣って最初は大変でしたが、習慣になれば楽しみになりますね。
読書をするときに使っているのはKindleです。
Kindleって、頻繁にセールもやっているので、どんどん本が増えていくのでなかなか読みあわることがありません・・・
一緒にGoodNotes5というノートアプリをSplit Viewで表示させてメモを取りながら読書をするようにしています。
やっぱりだた読むだけだと頭に入ってこないんですが、メモを取りながらだと違う気がします。
読書まで終わったらもうカバンにiPadをしまっておきます。
充電はなんとなく過充電が気になるので寝たまま充電ということはほとんどしないようにしています。
一緒にキーボードとマウスをしまいます。
これで、僕のiPadを使った夜のルーティンは終了です。
僕は寝る前の30分はなるべくiPhoneやiPadの画面を見ないようにしています。
睡眠の質が下がると言われているので避けたいところですが、なかなかそれまでに日記と読書、それ以外に作業したいので、けっこう時間がかかるんですね。
とは言っても、僕が寝る前にiPadを使う時間は1時間~2時間くらいなので、そこそこ遅い時間の帰宅でもこれくらいは意外とできてしまいます。
iPadがあると、ひとつでいろんなことができるから、便利ですよね。
僕はiPadがあるからこそ日記を書いたり、読書をしたりが定着していると思います。
けっこうズボラなので、どうしても毎日やろうと思うと気持ち的にハードルが上がってしまうんですが、それがiPadを使うということであればなんとなく続いてしまうんですよね。
それくらい、iPadって便利な端末ですし、皆さんにも使ってほしいと思っています。
今回は、iPadに絞ってご紹介させていただきましたが、またiPhoneのルーティンもご紹介できたらと思っています。
ご覧いただきありがとうございました。
では。