Google KeepがApple Watch対応!Apple Watchでメモ作成もできちゃう!
Googleが出してるiOS用のアプリってけっこうたくさんあるんですが、Apple Watchに対応しているものって、今はもうなかったんです。昔はGoogle Mapもあったんですが、急に消えてしまいました。
そんな中、突如Apple Watchに対応したのがGoogleのメモアプリKeepです。
とってもシンプルなメモアプリですので、Apple Watchとの相性もいい感じです。では早速使ってみましょう。
まずはiPhone側でアプリをインストールしてください。

できる機能は2つ
- メモを確認
まずはiPhoneやiPadなどでGoogle Keepを使って作成したメモをApple Watchで見ることができます。
アプリを開くとメモが一覧で表示されます。 
タップするとメモを全文確認することが可能です。
メモしたことをちょっと確認したいときにはApple Watchで十分です。
- メモを作成
Apple Watch側でも新規でメモを作ることが可能です。
Keepを開いた状態で、画面を強く押し込んでください。
テキスト入力モードになります。
音声入力と絵文字が対応しています。
手書きは日本語に対応していません。
英語のキーボードであれば手書きも可能です。
Apple Watchの音声入力も実際に認識率は良いので、メモを取る際にはそれほど問題ないと思います。
英語のキーボードであれば手書きも可能です。
文章の編集は不可
例えばiPhoneで作ったメモをApple Watchで編集するということはできません。
あくまでも確認用になります。
コンプリケーションには未対応
個人的にはApple Watchでサッとメモを確認したい、メモを取りたいときはコンプリケーションに表示できないとなかなか使うのが難しいと思います。
これは非常にマイナスポイントです。
そのうち対応してくれることを祈りましょう。
その点で言えばDraftsの方がApple Watchでメモをするときは便利です。
Keepはまだこれから
Apple Watchで使う分にはまだまだ使いにくさが感じられました。
しかし、Googleのアプリが久しぶりにApple Watchに対応したということで、これからさらにいろいろなアプリの対応が期待されます。
その上でKeepも進化してくれることを望みます。
では。