ども、KUNYOTSU logを運営しています、くんよつです。
今回はApple Watchを買い替える場合に必要になるバックアップについてです。
先日新しいApple Watchが発売され買い替えを検討している方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
そのときに考えなければならないのが、データの移行に伴うバックアップです。
目次
Apple Watch バックアップ
Apple Watchを使っている人でiPhoneを使っていないという人はほぼいらっしゃらないと思います。
実はApple Watch単体でのバックアップというものはなく、iPhoneに自動でバックアップがなされています。
つまりiPhoneをバックアップ取ることで、Apple Watchもバックアップが取れているということになります。
これは便利ですね。特別Apple Watchのバックアップについては気にする必要はないんです!

バックアップされている情報
iPhoneの中にバックアップされるApple Watchの情報は次の通りです。
- Apple Watch内のアプリのデータや設定
- ホーム画面のレイアウト
- 文字盤の設定
- Dockの設定
- システムの設定
- ヘルスケアやフィットネスのデータ
- 通知設定
- Apple Watchに同期しているミュージックAppの設定
- Siriが話すタイミングを制御する、Apple Watch Series 3のSiriの音声のフィードバック設定
- 同期済みの写真アルバム
- 時間帯
以上です。
もうほとんど全てと言っていいんじゃないでしょうか!
バックアップのデータ対象外
ただ、次のものはバックアップの対象から外れています。
- Bluetoothのペアリング情報
- Apple Payのクレジットカード等の情報
- Apple Watchのパスコード
これら重要な個人情報についてはバックアップの対象にはなっていないんですね。
iPhoneとペアリングを解除すると?
たとえば買い替える場合は、昔のApple Watchのペアリングを解除することになります。
なんと、ペアリングを解除するときにiPhoneに自動的にApple Watchのバックアップが作成されます。
これは便利ですね。(iPhoneがApple Watchの通信圏内にない場合は、最新のバックアップにならないケースがあります。)
さらに、ペアリングを解除するとApple Watchのデータは消去されてしまいます。しかし、再度ペアリングすることでバックアップから設定できます。
このあたりはかなり簡略化されていて使い勝手がいいですね。
バックアップから復元するには?
バックアップは念のためする場合と、買い替える場合に行う可能性が高いです。
そして、買い換える場合には復元しないということは少ないと思います。
ということで、Apple Watchのデータをバックアップから復元する方法も解説します。
ただ、バックアップと同様とても簡単です。
使っていたApple Watchとペアリングするだけです。
ああ〜、さすがApple先生!みんなが1番嫌いなバックアップからの復元がこんなに簡単にできるなんて、本当にありがたいです。
Apple Watchのバックアップは心配なし
自動でバックアップが作成されているなんて、さすがアップル。
これくらい簡単にバックアップ・復元ができると心配なく新しいものに変えることができますね。
買い替えを検討していた方、参考にしてください。