みなさん、こんにちは。
くんよつです。
今回は、この時期に登場するAppleのキャンペーンについてです。
Apple製品はあんまり安く買う方法はりません。
ただ、学生、教員の方は安く買える時期がございまして、毎年この時期にあるキャンペーンなんですけど、今回はMacは18,000円、iPadは12,000円分をアップルギフトカードで還元してくれるというものが開催中です。

かなりの金額なので、学生の方、教員の方はぜひこの機会に買ってほしいと思います。
動画でも解説しています!
キャンペーン概要
このキャンペーンは、毎年この時期になると開催されています。
期間:令和4年2月3日~4月18日
今回対象になっているのは、Macについては




- MacBook Air
- MacBook Pro
- iMac
- Mac Pro
- Mac mini
となっておりまして、iPadは


- iPad Pro 12.9インチ, 11インチのiPad Pro
- iPad Air 4
となっています。
iPadは、無印iPadとiPad miniは対象になっていません。
無印iPadこそ、安く手に入るiPadで学生にはオススメなんですけど、これが対象になっていないのはちょっと残念ですね。
iPad Air 4がオススメ
個人的にはこの中ならiPad Air 4がおすすめで、最安のiPad Air 4はストレージが64GBのWi-Fiだと、定価で69,080円。
ここからさらに学生教員の方は安くなって63,580円で買えます。で、さらにここから今回のキャンペーンの12,000円引きになるので、実質25%オフ。
かなりお得です。
実際は、値引きではなくギフトカードがもらえるということなので、63,580円は支払うことになるんですけど、iPadは単体だとその性能を十分に発揮できないので、ぜひアイテムを購入してください。
Apple Pencilなら14,470円(学生・教員価格)なので、2,500円の追加で買うことができます。
それから外付けキーボードもSmart Keyboard Folioが18,800円(学生・教員価格)なので、追加で7,000円ほどで手に入るということで、かなり安く周辺アイテムを購入することができます。
お得な組み合わせ
ただ、もし少し不便でも金額を抑えたいということであれば、スタイラスペンも外付けキーボードもサードパーティ製のもので大丈夫だと思います。
ペンのおすすめは、以前紹介したiPad Airの側面にくっつくタイプのペンです。
第二世代のApple Pencilは、横にくっついてなおかつ充電ができるという大きなメリットがありましたけど、このペンは横にくっつくんですけど、充電は別途有線で行う必要があります。
ただ、金額が2,559円でApple Pencilの1/5の金額なので、かなり安く買えます。
外付けキーボードもAnkerのウルトラスリムBluetoothキーボードが2,000円で購入できます。
別途スタンドが必要になるんですけど、折り畳みのスタンドだったり、iPadに貼り付けて使える折り畳み式のスタンドもあるのでオススメです。
で、せっかくなら個人的にはApple Watchをさっきのギフトカードで買った方が良いんじゃないかと思いましたので、こちらをオススメしておきます。
Apple Watch Series3の38mmが22,800円なので、今回iPadを購入した場合、Apple Watchが10,800円で購入が可能です。
Series3といえど、この価格だとかなり安く感じますよね。
ここまで全てまとめると、
- iPad Air 4本体:63,580円
- スタイラスペン:2,559円
- 外付けキーボード:2,000円
- スタンド:899円
- Apple Watch Series3:10,800円
合計79,838円
となります。
これだけ揃えて8万円という価格がかなり安く感じます。
大学生と先生にはぜひiPadを
で、今回は大学生、先生にiPadをオススメしたいんですけど、iPadならノートとして使ったり、教科書を見たり、課題を作成したり、そういったことが1台でできるっていうのは大学生にとってかなり魅力的だと思います。
先生にとっては、業務の効率化だったり授業の教材を作ったり、活躍の場はたくさんあると思います。
その上、電子書籍を読んだり、動画をスマホより大画面で見たり、ゲームを楽しんだり、公私共に活躍してくれるガジェットだと思います。
ちょっと自分の話になってしまうんですけど、僕が社会人3年目くらいで購入したのが、MacBook AirとiPad Pro 9.7インチで、ほとんど同じくらいのタイミングで買ったんですけど、結局そのときはMacBook Airはほとんど使わなくなってしまったんですよね。
MacBookはおしゃれで、使っていてテンション上がりますけど、ノートパソコンであることに変わりはないので、それほど用途は広がらなかったんですけど、iPadはペンが快適に使える上に、パソコンと同じこともできる。
もちろん、完全にパソコンの代わりにはならないんですけど、エクエルとかワードを使って文書を作ったり、何かデザインを作成したり、僕の場合は普段の仕事ではほとんど問題なかったです。
iPadでもパソコンでできることのかなりの範囲をできるようになってるので、iPadで十分だという学生も多いんじゃないかと思います。
もちろん、学部によっては、パソコン必須、Windowsじゃないとという場合もあるかもしれないんですけど、そうでなければiPadを検討してほしいなと思いました。
学校では、タブレットが支給されているところも多くなってきていると思いますけど、まだ支給されてない先生方はぜひタブレットにiPadを検討してみてください。